沖縄県石垣市の南ぬ浜町海浜緑地にある市街地から一番近いビーチ“
南ぬ浜(ぱいぬはま)町ビーチ(愛称:南ぬ浜ビーチ)”は今年(2025年7月1日)より開場いたします。
石垣島の海で家族や友達と遊ぶもよし、ゆっくりと海を眺めながら時間を過ごすのもよし、海鳥が産卵したり、大きなエビが脱皮したりと自然な環境で、真っ白い砂浜とコバルトブルーの海を楽しめますよ(^^♪
石垣島へ旅行に来たらまた寄ってくださいねー。
施設情報
【開設期間等】 | |
■ 開設期間: | 令和7年(2025年)7月1日(火曜日)~9月30日(火曜日) |
■ 開場時間: Opening time of the park |
★ 令和7年(2025年)7月1日(火曜日)~8月31日(日曜日) /午前9時~午後7時30分(※遊泳は下記の時間帯までとなっております) ★ 令和7年(2025年)9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日) /午前9時~午後6時30分(※遊泳は下記の時間帯までとなっております) ★ July 1.2025 (Tuesday) ~ August 31.2025 (Sunday)/ OPEN 9:00 am ~ CLOSE 7:30 pm |
■ 遊泳時間: Swimming time of the beach |
★ 令和7年(2025年)7月1日(火曜日)~8月31日(日曜日)/午前9時~午後7時00分 ★ 令和7年(2025年)9月1日(月曜日)〜9月30日(火曜日)/午前9時~午後6時00分 ※遊泳期間・時間中は遊泳区域内(ビーチ内のクラゲネット内)での遊泳のみとなります。 ※浮き輪の使用、ラッシュガードの着用可能です。他の人の迷惑にならないようお楽しみください。 ★ July 1.2025 (Tuesday) ~ August 31.2025 (Sunday) / OPEN 9:00 am ~ CLOSE 7:00 pm ★ September 1.2025 (Monday) ~ September 30.2025 (Tuesday) / OPEN 9:00 am ~ CLOSE 6:00 pm ※During swimming periods and hours, swimming is only allowed in the swimming area (inside the jellyfish net on the beach). ※Floats and rash guards are allowed. Please do not disturb others. |
【施設概要】 | |
■ 施設名称: | 南の浜町人工ビーチ(愛称:南ぬ浜ビーチ)【南ぬ浜町海浜緑地公園内】 |
■ 管理棟: | 67㎡![]() |
■ 男子棟: | 110㎡ ★トイレ(小便用4箇所、大便用4箇所) ★更衣室(ロッカー80個) ★シャワー室(7箇所) ★倉庫 |
■ 女子棟: | 112㎡ ★トイレ(8箇所) ★更衣室(ロッカー80個) ★シャワー室(7箇所) |
■ コインロッカー(有料): | ★1回につき300円(払い戻しはございません) ★貴重品・手荷物はコインロッカーに預けることをおすすめします。 ★本日のみのご利用となります。 お帰りの際は、お忘れ物がないようご注意ください。 施設を閉めた後に、お荷物のお取り出しはできません。 ★施設を閉めた後のロッカーのお忘れ物はすべて拾得物として取り扱います。 ★拾得物は所定の場所にて保管いたします。 保管期間中は、ロッカー使用料相当額をご請求させて頂きます。 ★カギは大切に保管してください。 カギを紛失した場合は、ロッカーの入れ替えに係る費用(2,500円)を弁償していただきます。 ★盗難及び紛失・破損についての責任は負いかねます。 ![]() |
■ コインシャワー(有料): | ★3分間で200円 ★シャンプー・ボディーソープなどは使用禁止です。 ![]() |
■ 自動販売機・売店: | 自販機:なし。 管理棟でソフトドリンク販売してます。( 炭酸飲料、ミネラルウォーター、清涼飲料水) |
■ ペット同伴: | 不可 |
■ パラソルレンタル: | 1本:500円(4本あります)※ご利用は先着順となります。 |
■ レンタルチェアー: | 2脚:500円(8脚あります)※ご利用は先着順となります。 |
~管理者の指示に従わない場合は、退去していただくこともあります。注意事項及び管理者の指示を守って、楽しい時間をお過ごしください~ 注意事項★ ゲート閉鎖中の忘れ物確認は翌日となります。忘れ物がないようにしましょう。 ★ 決められた遊泳時間、遊泳区域を守って泳ぎましょう。 ★ コインロッカーを使用するなど、荷物・貴重品の紛失には気をつけましょう。 ★ お酒が入っている時、体調が悪いときは、絶対に泳がないでください ★ 幼児、児童の水浴びや遊泳には、必ず保護者が付き添って下さい。 ★ 立入禁止区域には立ち入らないでください ★ 自動車やバイク、自転車等、車両の乗り入れは禁止です ★ 飲酒・バーベキュー・キャンプ等は禁止です。 ★ 遊泳以外の釣りやマリンスポーツは原則禁止です。 ★ シュノーケルを使用しての遊泳は禁止です。 ★ ゴミは各自で持ち帰りましょう。 ★ ペットを連れての入場は禁止です ★ 花火など火気類の使用は禁止です。喫煙は指定場所でお願いします。 ★ 他人のめいわくになる行為はやめましょう(大きな声、そう音、他) ★ 事故があった場合は、ただちに監視員等にご連絡下さい。 ★ 遊泳が禁止された場合は、遊泳しないで下さい。 ★ 許可のない商業行為や掲示物等は禁止です ★ ワレもの、ビン等、けがの恐れのあるものの持ち込みは禁止です。 |
気をつけよう!!海の危険生物
![]() アンボイナガイ |
![]() ガンガゼ |
![]() ゴンズイ |
![]() ハブクラゲ |
![]() ヒョウモンダコ |
![]() カツオノエボシ |
![]() ミノカサゴ |
![]() オニダルマオコゼ |
![]() オニヒトデ |
![]() ウミヘビ |
![]() ウンバチイソギンチャク |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |